NIKKOR Z MC 50mm f/2.8をレビュー 軽くて接写以外でも活躍!

Z MC 50mm f2.8のアイキャッチ

どうも、たご作@tagosaku881)です。

カメラを手にして、ずっと気になっていたマクロレンズ。

今回、レンタルで『NIKKOR Z MC 50mm f/2.8』をレンタルし、マクロレンズを初めて手にするとともに、本レンズの使用した感想を含めて、レビューしたいと思います。

6月の紫陽花をどアップに寄せて撮ってみたい!
そんな気持ちで本マクロレンズを持って、紫陽花がいっぱいみられる場所、いざ鎌倉へ!

目次

使おうと思ったきっかけ

新型コロナウイルスのせいで観光地へ行けなかったので、どこかへ行きたいと思った。
その地は、今、大河ドラマ「鎌倉殿13人」で賑わしているであろう鎌倉である。

6月の鎌倉と言えば、紫陽花が有名であり、ちょっと趣向を凝らした今まで撮ったことのない写真を撮りたいと思い、マクロレンズでの撮影を試みようと思った次第である。
いきなり、購入するのも財布の方が痛いので、レンタルで使ってみることにする。

2022年6月現在、Nikonからは本レンズである『NIKKOR Z MC 50mm f/2.8』と『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』の2本のマクロレンズが発売されている。

Rentio Nikonのマクロレンズ
Rentioでの両マクロレンズの価格差

当然、後者の『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』の方が焦点距離が長いため、以下のことを感じていた。

  • より被写体を寄せて、どアップの迫力のある写真が撮れる
  • 普段見ることのない世界が撮れる

そんなことを思いながら、『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』をレンタルしようと思っていたところ、レンタル価格が2倍ほど高かったため、『NIKKOR Z MC 50mm f/2.8』をレンタルすることにした。

へっぽこカメラ歴10年くらいの僕が初めて使うマクロレンズなので、ワクワク感は止まらないのであった。

ちなみに、Nikonではマクロレンズと呼ばずにマイクロレンズと呼んでいる

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8のスペック

それでは、「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」の基本的な性能と外観などを紹介していこう。

基本性能

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
型式 NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
ニコン Z マウント マクロレンズ 
焦点距離 50mm
画角 47°(撮像範囲FX)
31°30’(撮像範囲DX)
最短撮影距離 撮像面から0.16m
最大撮影倍率 1.0倍
最大絞り 撮影距離が∞のとき:f/2.8
撮影距離が0.16mのとき:f/5.6
フィルターサイズ φ46mm
最大径×長さ φ74.5×66 mm
(長さはレンズ先端からマウント面までの距離)
重さ 約260g
付属品 レンズキャップ46mm LC-46B(スプリング式)
裏ぶた LF-N1
HN-41
レンズケース CL-C1

僕が抱くNikonのZレンズにあるプラスチックのおもちゃ感が本レンズにもあった。
しかし、重さが260gとかなりの軽量となっており、持ち運びには苦労しなそうだ。
また、焦点距離50mmのレンズということで、マクロレンズとしても標準レンズとしても活用することができるのもGoodだ。

本レンズに限らず、一般的にマクロレンズを対象とする対象は、被写体にレンズを寄せてアップにして撮りたいといったものになるだろう
通常のレンズでは、レンズを被写体へ寄せて近づけすぎると、ピントが合わなくなるため、ビッシっとした写真がどうしても撮れない。
ピンとが合わない事象を回避して、被写体へグッと近づいて、寄って撮れるのがマクロレンズの最大の特徴を本レンズでも存分に効果を発揮してくれる。

本レンズに向く被写体
  • フィギュア、模型
  • その他、近づいて撮りたいもの

上記の接写での撮影以外に標準レンズとしても活用できる。

外観

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8カメラとの取付

カメラに取り付けた外観は、こんな感じ。
レンズの長さが66mmと短いため、持ち出しやすく、撮影しやすい感じだ。

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8ニョキニョキ

被写体の寄せて、焦点距離が近くなるにつれて、ニョキニョキと出てくる。
繰り出した鏡筒には、倍率や距離が一目で確認できるよう印字されている。
ちなみに、上の写真では、横から撮ってしまったため見えないが、印字されている文字は以下のとおり。

印字されている倍率/距離表示(上から順に)
  • 0.63ft 1:2 0.19m
  • 0.56ft 1:1.4 0.17m
  • 0.53ft 1:1 0.16m

レンズの横には「オートフォーカス」と「マニュアルフォーカス」の切替えとフォーカスリミッターのスイッチが付いている。
本レンズのフォーカスリミッターの切替えは、0.16m~0.3m間とそれ以外の距離での切替ができる。
前者をマクロ撮影時に、それ以外の撮影では後者に合わせるとよいだろう。

フォーカスリミッターとは

ピントを合わせる撮影距離の範囲を制限できる機能のこと。
望遠レンズやマクロレンズに装備されていることが多い。
ピント合わせが可能な撮影距離の範囲を絞ることで、AFの迷走を防ぐことができる。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 SとNIKKOR Z MC 50mm f/2.8大きさ比較
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(左) NIKKOR Z MC 50mm f/2.8(右)

また、Z6Ⅱのキットレンズであった標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」と本レンズ「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」を並べてみるとこんな感じ。

単焦点レンズでもあるので「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」の方が明らかにコンパクトである。

作例

暴投の通り、6月25日に紫陽花を撮りに鎌倉に行ってきた。
目指したのは、紫陽花の名所である北鎌倉の明月院
北鎌倉駅から徒歩8分程度。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

たご作です。
ゆるやかな生活を夢見て早く退職したいです。
プロ野球(埼玉西武ライオンズ)、ゲーム、カメラ、そのほか日常生活に役立つ商品・サービス等について語ってます。
ゲームは、ウイニングポストが多めです。

コメント

コメントする

目次