日常生活– category –
-
「MX Mechanical Mini」をレビュー デスク周りをスッキリ!のキーボード
ブログの執筆やその他のPC作業の効率化、そして、汚いデスク周りのスッキリさせるために新たなキーボードを欲するため、検討に検討を重ねた結果、今回、ゲットしたキーボードがLogicool(ロジクール)の「MX Mechanical Mini」です。 どんなキーボードなん... -
「MX Anywhere 3」をレビュー 超コンパクトで性能良しのマウス
ブログの執筆やその他のPC作業の快適かつ効率化を求めて、新しいマウスを求めていました。そして、僕が最も何とかしたかったのがゴチャついたPCのあるデスク周りです。 お前のデスク、とんでもないくらいにPC周辺機器を始めとしてモノが乱雑に置かれている... -
【JRA競馬場への入場方法】当日現金発売入場券の方法をわかりやすく解説
2021年の競馬においては、新型コロナウイルス感染症の影響により競馬場の入場制限がかけられ、現地で競馬観戦する際は、インターネットによる事前予約である「指定席ネット予約」が必須でした。 この状況は緩和され、現在では、「指定席ネット予約」、「入... -
【JRA競馬場への入場方法】入場券ネット予約の方法をわかりやすく解説
2021年の競馬においては、新型コロナウイルス感染症の影響により競馬場の入場制限がかけられ、現地で競馬観戦する際は、インターネットによる事前予約である「指定席ネット予約」が必須でした。 この状況は緩和され、現在では、「指定席ネット予約」、「入... -
【JRA競馬場への入場方法】指定席ネット予約方法をわかりやすく解説
2021年の競馬においては、新型コロナウイルス感染症の影響により競馬場の入場制限がかけられ、現地で競馬観戦する際は、これから紹介するインターネットによる事前予約で購入する「指定席ネット予約」が必須でした。 この状況は緩和され、現在では、「指定... -
夏の暑さに耐えられない部屋に工事不要のスポットクーラーを導入しよう!
もう我慢の限界だ!この夏の暑さにこの部屋で寝たり、作業をするのに耐えられない! 夏の自身の部屋に対して怒りをぶつけている、たご作(@tagosaku881)です。 エアコンがない部屋で近年、過ごすのは相当キツイですよね。場合によっては、熱中症になって... -
HUAWEI WATCH FIT2のコスパ抜群のスマートウォッチをレビュー
どうも、人生をより充実に生きていくには、お金や時間よりも大切なものは「健康」ではなかろうか、と感じている、たご作(@tagosaku881)です。 2年前にスマートウオッチ『HUAWEI Band 4 Pro』を購入し、満足して、生活していたのですが、さらに自分をチェ... -
2022年3月 中山競馬場の半年ぶりの観戦とB-Seatの快適さ
2021年9月に中山競馬場に赴いて以来、半年ぶりに中山競馬場に行きました。 コロナの感染状況は、半年を経過しても状況が好転するわけでもなく、未だに競馬場の入場制限が行われている中で毎週開催しています。しかし、この半年で入場者に対しては、ある程... -
競馬の写真を美しく撮るための機材選び【カメラボディ編】
競馬場で走るサラブレッドほど、カッコイイ動物はいないと思います。美しい毛並みと、速くそして迫力のある走りは魅了されませんか? 僕は魅了され続けて、競馬の写真を撮り続けています。馬券を購入して当てるだけでなく、ブラッドスポーツとしての思い出... -
競馬ファン最強のクレジットカードであるJRAカードの特徴やメリットを紹介!
JRAカード会員になるべくクレジットカードのJRAカードの申し込みを行い、無事に家に届きました!「競馬場の指定席の予約での確保したい!」そう思って、入会しました。 JRAカードを作ることでクレジットカードとしての機能、JRAカード会員にどのようなメリ... -
コロナ禍の東京競馬場へ行ってきたのでレポート【2021年11月】
コロナ禍において、東京競馬場へ行ってきました。2021年11月において、新型コロナウイルス感染者数は激減していますが、JRAにおいては感染対策として入場規制を行っているところです。 行きたいレースに観られないのは辛いところではありますが、いくぶん... -
久しぶりに馬の写真を撮りに行ってきた!コロナ禍での中山競馬場をレポート【2021年9月】
久しぶりに中山競馬場に行き、競馬を観戦しつつ愛用の一眼レフカメラを使って写真を撮ってきました。入場規制を行っている中で、「場内のどのあたりで写真を撮ることができるの?」「人の混雑具合は?」「飲食店は空いているの?」などなど、気になります...