たご作– Author –
(wordpress用)-150x150.jpg)
鬼のインドア派。
当然、仕事もインドア派を望むも、叶わぬ毎日の現実に嘆息している。
本ブログでは、鬼のインドア派にふさわしいパソコンの紹介やパソコンを使ってできるゲームやデジタルイラストなどを紹介している。
唯一のアウトドア派の趣味である野球観戦・競馬観戦を踏まえた写真撮影方法なども記している。
-
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryをレビュー スポーツ撮影にぴったり!
デジタル一眼レフカメラの中の超望遠レンズである「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary」をレンタルし、撮影してきたので、本レンズをレビューしたいと思います。 遠くの被写体を寄せて撮りたい人にとっては、気になるレンズの1つでしょう。僕... -
カメラのレンタルで迷わない!レンタルサービス・シェアカメの特徴
あなたが友人の結婚式や子供の運動会といった記念を撮らなければいけない状況になったとき、少しでもいい写真を撮りたくなったときなど、カメラを短期間で一式揃えるのは大変でしょう。そもそも一眼レフやらミラーレスカメラなどカメラの種類も多く、何を... -
Amazon Photosは写真データのバックアップに最強である理由
みなさん、写真を撮った後のデータのバックアップはどうしていますか? データのバックアップには、スマホやPCの本体内部に保存、外付けHDD、オンラインストレージ(クラウドサービス)を利用するなどの方法がありますよね。 オンラインストレージの中で最... -
競馬ファン最強のクレジットカードであるJRAカードの特徴やメリットを紹介!
JRAカード会員になるべくクレジットカードのJRAカードの申し込みを行い、無事に家に届きました!「競馬場の指定席の予約での確保したい!」そう思って、入会しました。 JRAカードを作ることでクレジットカードとしての機能、JRAカード会員にどのようなメリ... -
【2022年】プロ野球オープン戦12球団ごとの日程・放送について
春季キャンプが終わるとシーズン開幕に向けてのオープン戦が行われます。2月下旬から3月の開幕まで、選手の調整の場であり、若手はアピールの場であり生き残りをかけて戦っていきます。本記事は、各球団の2022年におけるオープン戦の日程と各コンテンツの... -
【2022年】プロ野球春季キャンプ テレビ・ネット中継の視聴方法(12球団まとめ)
2月1日より各球団がキャンプインします。キャンプ地に行って、選手たちが汗水たらし、ひたすら練習する姿を間近にして、チーム状況チェックとシーズン中の各選手の活躍を妄想しつつ、地元の美味しい料理に舌鼓を打つことを楽しみにしていたファンも多い... -
埼玉西武ライオンズ 2022年春季キャンプ情報
昨シーズンは、所沢移転以来の42年ぶりの最下位という屈辱を味わった埼玉西武ライオンズ今シーズンは、昨年のヤクルトスワローズやオリックス・バファローズのように最下位からの優勝を目指してほしいものです。そのためには、春季キャンプで心・技・体を... -
ウイニングポスト9 2022のパワーアップ要素と追加要望【2022年4月14日発売】
【2022年1月28日更新】 有馬記念でのエフフォーリアの無類の強さを見せつけられ、今年の競馬も楽しみであふれていますよね。競馬ゲームとしては、2022年版のウイニングポスト9シリーズの発売の発表がありましたね。タイトルは、『ウイニングポスト9 ... -
西武ライオンズ LIONS THANKS FESTA 2021に行ってきました!
埼玉西武ライオンズのファン感謝イベントである『LIONS THANKS FESTA 2021』(ライオンズ サンクスフェスタ 2021)』に行ってきました! 埼玉西武ライオンズのファン感謝デーとしては、新型コロナウイルス感染症により、3年ぶりのメットライフドームでの開催... -
コロナ禍の東京競馬場へ行ってきたのでレポート【2021年11月】
コロナ禍において、東京競馬場へ行ってきました。2021年11月において、新型コロナウイルス感染者数は激減していますが、JRAにおいては感染対策として入場規制を行っているところです。 行きたいレースに観られないのは辛いところではありますが、いくぶん... -
SDカードの選び方・チェックすべき項目を解説【デジタル一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ向け】
初めて、デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラを購入したときに、カメラ良し、レンズ良しで準備万端!「これで写真を撮りに行けるぞ!」と思ってはいけません。記録媒体であるSDカードがなければ、写真データを保存することできません!意外と盲点だ... -
NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sはキットレンズ以上の価値あり!【レビュー】
僕がNikonのミラーレスカメラを購入して、初めて所有したZレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」をレビューしていきたいと思います。 Z6Ⅱを購入したときのキットレンズとして同梱されていた本レンズ。しかし、キットレンズの割にコスパがとても高いレンズだと...