-
信長の野望・新生【ゲーム評価とレビュー】
どうも、信長の野望好きのたご作(@tagosaku881)です。 信長の野望シリーズ最新作である『信長の野望 新生』が2022年7月21日に発売されましたね。 今作の『信長の野望 新生』の発売前の期待度については、このページをご覧ください。 価格が1万円以上する... -
ウイニングポスト9 2022の配合理論
『ウイニングポスト9 2022』の配合理論について、まとめています。本作から「サブパラの爆発力」が追加されたので、そのあたりも説明していきます。 配合理論の概要 本ゲーム内で強い競走馬を生産するために、ウイニングポストの世界の配合理論を駆使する... -
信長の野望 新生の発売まであと少し!楽しみの要素などをまとめてみた
信長の野望シリーズの最新作である『信長の野望 新生』の発売が目前に迫っています。三國志シリーズを含めて、『信長の野望 創造』、『信長の野望 大志』と無印版を購入して、絶望した思い出が蘇るところであります。 今回も迷いも迷って、結局、予約して... -
ウイニングポスト9 2022 海外牧場の利点と開設するやり方
今作のウイニングポストで最も注目の的が海外牧場の早期開設でしょう。 プレイヤーの所有馬と史実馬と一緒にレースを走ることができるようになったウイニングポスト7シリーズ以降、海外牧場を開設するには史実期間を終える必要がありました。海外牧場を設... -
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8をレビュー 軽くて接写以外でも活躍!
カメラを手にして、ずっと気になっていたマクロレンズ。 今回、レンタルで『NIKKOR Z MC 50mm f/2.8』をレンタルし、マクロレンズを初めて手にするとともに、本レンズの使用した感想を含めて、レビューしたいと思います。 6月の紫陽花をどアップに寄せて... -
HUAWEI WATCH FIT2のコスパ抜群のスマートウォッチをレビュー
どうも、人生をより充実に生きていくには、お金や時間よりも大切なものは「健康」ではなかろうか、と感じている、たご作(@tagosaku881)です。 2年前にスマートウオッチ『HUAWEI Band 4 Pro』を購入し、満足して、生活していたのですが、さらに自分をチェ... -
ウイニングポスト9 2022 オンライン・馬券王決定戦の攻略法
今作の「ウイニングポスト9 2022」よりオンラインのシステムがパワーアップしました。 従来の育成した所有馬を活躍させて、ネットワーク接続して、他プレイヤーの育てた馬と競うオンライン対戦に加えて、『オンライン・馬券王決定戦』が追加されました。 ... -
ウイニングポスト9 2022 おすすめのDLCの紹介
ウイニングポスト9 2022が発売され、有料のDLCが多く発売されているところである。その多くのDLCを全部購入するととんでもないくらいのお金が必要となるので、できるだけ最小限に抑えたいと思うのが人の性。 ウイニングポスト9 2022における満足できるDLC... -
ウイニングポスト9 2022体験版から新要素を確認してみた
3月31日に『ウイニングポスト9 2022 体験版』がPC、PS4及びNintendo Switchにて遊ぶことができるようになりました。この体験版を通じて、あらかじめ公表されている新要素の確認などプレイ所感をお伝えしたいと思います。 なお、僕はPC版の体験版にて、遊ば... -
ウイニングポストシリーズ PC版、PS5版、PS4版、Switch版の違いについて
『ウイニングポスト10 2025』が発売されますね。『ウイニングポスト10 2025』では、PC、PS5、PS4、Nintendo Switchとマルチプラットフォームで発売されますが、どの機種でプレイするかを迷いませんか? ゲーム機によって違いはあるのかな? ゲーム内容につ... -
2022年3月 中山競馬場の半年ぶりの観戦とB-Seatの快適さ
2021年9月に中山競馬場に赴いて以来、半年ぶりに中山競馬場に行きました。 コロナの感染状況は、半年を経過しても状況が好転するわけでもなく、未だに競馬場の入場制限が行われている中で毎週開催しています。しかし、この半年で入場者に対しては、ある程... -
競馬の写真を美しく撮るための機材選び【カメラボディ編】
競馬場で走るサラブレッドほど、カッコイイ動物はいないと思います。美しい毛並みと、速くそして迫力のある走りは魅了されませんか? 僕は魅了され続けて、競馬の写真を撮り続けています。馬券を購入して当てるだけでなく、ブラッドスポーツとしての思い出...