-
初めて一眼レフやミラーレスカメラを購入して、一緒に揃えるべき必要な物6選
初めてデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラを手に入れるとワクワクして、すぐさま写真を撮りに出かけたくなりますよね? しかし、ちょっと待って!何か他に忘れていませんか? ・カメラとレンズ以外に揃えるべきアクセサリーは何だろう? ・あると便... -
Nikonフルサイズミラーレスの中で、Z6Ⅱを購入した理由
先日、NikonのフルサイズミラーレスカメラのZ6Ⅱを購入しました。2021年10月現在でNikonからのフルサイズミラーレス機は、Z5シリーズ、Z6シリーズ、Z7シリーズと発売されています。 また、12月には、Z9が発売されると発表されています。 そのほか、APS-C機... -
【Nikon Z6Ⅱ】を語る。撮る楽しさを感じさせるミラーレス
Nikonのデジタル一眼レフカメラを所有し続け、ミラーレスへの移行する機会をうかがっていた中、ついに『Nikon Z6Ⅱ』を購入しました。 早速、開封をし、実際に使用してみました!結論としては、ものすごい優秀で改めて写真を撮ることを楽しませてくれるカメ... -
自作PCを光らせる!LEDパーツだけで簡単・オシャレなPCに!
PCの中には、サイドパネルが透明で内部がみえるPCケースがあります。透明なケースの利点として、PCケースを開けなくても内部の状態が確認できるので、ホコリのたまり具合やパーツの不調を把握しやすくなります。 それだけではなく、PCの内部を光らせて、オ... -
【動画・画像編集用】6年前のPCをパーツ交換してパワーアップ!
今、使っているPCは、6年前に組んだものです。動画視聴など日常的に使用するには何ら問題なく使っているが、いくぶん動画や画像編集を行うとなると厳しいスペックであるということ思い知らされました。 今回は、自作PCのメリットである自分が利用したい用... -
ミラーレス一眼を体験して、一眼レフ機からの移行もアリと思った瞬間
ずっとデジタル一眼レフカメラを使ってきて、気になっているのがミラーレス一眼の存在です。世の中、完全に一眼レフは置いてけぼりになっている感じがするのは、気のせいではないことをヒシヒシと感じています。 今回、少しレンタルを活用して、人気のSONY... -
PCのパーツ交換をして6年ぶりにパワーアップさせることに決めた理由
自分が使うPCに不満がある場合、あなたならどうしますか? 僕は、自作PCをここ10年くらいパーツを交換しながら使用しています。よって、スペック不足と感じたら必要となるパーツを購入してきて、新たなパーツを乾燥させて、バージョンアップさせています。... -
カメラ初心者こそRAW現像でデジタル写真を最大限に楽しんでほしい!
デジタル一眼カメラで写真を撮るときに、RAW形式で保存して現像を行うことで、よりデジタル写真の奥深さを知ることができます。 カメラでの撮影技法だけでなく、RAW現像によるレタッチの技法まで身につけることで、あなたが作り上げる写真は、多くの見る人... -
久しぶりに馬の写真を撮りに行ってきた!コロナ禍での中山競馬場をレポート【2021年9月】
久しぶりに中山競馬場に行き、競馬を観戦しつつ愛用の一眼レフカメラを使って写真を撮ってきました。入場規制を行っている中で、「場内のどのあたりで写真を撮ることができるの?」「人の混雑具合は?」「飲食店は空いているの?」などなど、気になります... -
コロナ禍での競馬場の入場方法についてわかりやすく解説します
新型コロナウイルス感染症の影響により、競馬観戦の機会がグーンっと落ちてしまいました。特に2021年は、入場制限によるインターネットでの指定席予約を行わなければ入場・観戦ができないなど、気ままに競馬場へ赴くことができなくなっていました。 現在は... -
埼玉西武ライオンズ・栗山巧選手 2000本安打達成記念にイラストを描いてみた
9月4日(土)に埼玉西武ライオンズの栗山巧外野手が2000本安打を達成しました。埼玉西武ライオンズの生え抜き選手での達成は、初の快挙とのこと。 今回は、それを記念して、イラストを描いてみました。デジタルイラストを始めて、数か月という短さで... -
デジタルでイラストを描く前に必要なものはコレだ!
絵を描いてみたいなぁ、と思っている方は結構いると思います。僕自身、絵を描くこと自体が20年以上、全くやっていませんでしたが、趣味のカメラの写真を眺めつつも、漠然と描いてみたいという気持ちはずっと持ち続けていました。 ・画力もないし、今更上...