ゲーム– category –
PC、PS5、PS4、switchといったゲームに関することです。
-
PCのパーツ交換をして6年ぶりにパワーアップさせることに決めた理由
自分が使うPCに不満がある場合、あなたならどうしますか? 僕は、自作PCをここ10年くらいパーツを交換しながら使用しています。よって、スペック不足と感じたら必要となるパーツを購入してきて、新たなパーツを乾燥させて、バージョンアップさせています。... -
デュアルディスプレイの取付・設置とPCでの設定方法
今回は、自分自身が導入したデュアルディスプレイの導入した際の作業工程的な記事となります。 「ディスプレイ・モニターアームの購入」→「取付作業」→「PC上の設定」といった流れになります。 これからデュアルディスプレイを導入しようと検討している方... -
ウイニングポスト9 2021~各競馬場の特徴一覧にしてまとめてみた~
ウイニングポスト9シリーズをプレイしていると、こんなコメントを見たことがありませんか? ・坂がある競馬場って、どこの競馬場なんだろう? ・競馬を始めたばかりだからわからないよ! ・海外の競馬場は、もっとわからん!! ウイニングポスト9シリー... -
デュアルディスプレイ環境導入に向けて必要なものとディスプレイの選び方
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://tagosaku88.com/introduced-dual-display/ target=] デュアルディスプレイには、大きなメリットがあることは、以前ご紹介しました。僕も先日、デュアルディスプレイ体制を構築したので、その体験を生かしたいと思... -
PC作業の効率化にデュアルディスプレイの導入のススメ
デュアルディスプレイを導入することで、仕事の生産性が上がるともいわれるようになっています。かつては、デイトレーダーのようなイメージのあったデュアルディスプレイですが、日に日にTwitterなどを通じて見かける機会が増えたように感じます。 今回は... -
ウイニングポスト9~所有馬の決め方と幼駒能力の見極めについて~
以前、幼駒の評価の印の確認について説明しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://tagosaku88.com/winnigpost9-2021-childmark/ target=] 今回は、この評価印と合わせて、牧場長等から発するコメントを元に幼駒の能力の見極め方について、説明... -
ウイニングポスト9~幼駒の評価印が示す意味とは ~
『ウイニングポスト9』シリーズにおいて、幼駒が誕生して、それぞれの情報を見ると、幼駒に対して評価の印をつけていますよね。この印が意味するものは何でしょうか? 幼駒の競争能力は、この評価印と牧場長が出すコメントにより、ある程度予測を付けるこ... -
ウイニングポスト9~系統確立ってなに?系統確立の成立条件について~
ウイニングポストシリーズを遊んでいると、ゲーム内の年末処理に秘書から「〇〇系が確立しました」という報告があります。 これを「系統確立」と呼びますが、果たしてどのような意味があるのでしょう ウイニングポストシリーズをプレイするにあたって、積... -
PCとPS5でスピーカーを共有する方法を考えて、実践してみた
PlayStation5(以下「PS5」)は、映像と音質を引き出す性能がかなり向上しているという話は有名です。それを体感したいとは思うが、オーディオ機器を揃えるとなると、相当の費用が発生してしまいます。 たご作は、現在、デスクトップPCから接続している既... -
ウイニングポスト9~牧場施設一覧と効果~
『ウイニングポスト9』シリーズでは、牧場施設を建設することで幼駒・競走馬を育成の効果が高まります。しかし、建設区域が限られるので、すべての施設を建てられるわけではありません。今回はすべての施設の効果等を紹介していきたいと思います。 【牧場... -
ウイニングポスト9~1年の流れと発生するイベント~
『ウイニングポスト9 2021』をベースに1年の流れと各種イベントをまとめてみました。過去作(「ウイニングポスト7」以降のシリーズ)でもチェックしておいて損はないものとなっています。 【1年の流れ】 通常の1年の流れは、このような形になります。... -
PS5ゲット!見せてもらおうか、次世代ゲーム機の性能とやらを!!
PlayStation5(以下「PS5」)を手に入れました。購入したのは、通常モデルの方です。特に今のところ、遊びたいゲームがあるわけではないですが、どれだけスゴイ性能を誇るのかを体感してみたいですね! 【通常版とデジタルエディション版】 さて、PS5には...